こんにちは、ニシジマ農園の西島です。
最近、「キンミズヒキ(金水引)」という植物が健康業界で注目を集めています。
実はこの和ハーブ、老化の原因とされる“老化細胞”を減少させる可能性があるとして、話題になっているんです。
今回は、そんなキンミズヒキの魅力と、ニシジマ農園での取り組みについてお話しします。
⸻
キンミズヒキとは?
キンミズヒキはバラ科の多年草で、日本各地の山野や道端に自生している在来種です。
細長い茎に小さな黄金色の花をつける姿から「金水引」と呼ばれてきました。
古くから民間薬として親しまれ、下痢止め、整腸、止血、利尿などの作用があるとされてきました。
そして最近、ファンケルの研究によってこのキンミズヒキに含まれる「アグリモール」に老化細胞の除去作用があることが確認され、再び脚光を浴びています。
⸻
なぜ老化防止に良いの?
加齢に伴って体内に蓄積する「老化細胞」は、細胞の修復機能を失いながらも残り続け、周囲の正常な細胞に悪影響を与えることが知られています。
その結果、身体機能の低下や慢性炎症、がん、アルツハイマー病などのリスクが高まると考えられています。
ファンケルの臨床試験では、40〜60歳未満の男女を対象に、キンミズヒキ由来のアグリモール類を含むサプリメントを8週間摂取してもらい、老化細胞の変化を比較。
その結果、特に男性グループにおいて、プラセボ群と比較して有意に老化細胞の割合が減少したことが確認されました(※女性はホルモンバランスの影響で個人差が見られたとのこと)。
この研究結果から、アグリモール類は老化細胞の除去に寄与し、前向きな気分の維持や一時的な疲労感の軽減につながる可能性が示唆されています。
⸻
ニシジマ農園でも試験栽培をスタート
この研究結果に私たちも強く関心を持ち、2025年春からニシジマ農園でもキンミズヒキの試験栽培を開始しました。
できる限り自然に近い環境で、農薬や化学肥料を使わず、植物本来の力を引き出せるよう工夫しています。
将来的には、キンミズヒキを使ったオーガニックサプリメントの開発や、モリンガ×キクイモとの組み合わせも視野に入れ、体の内側から整える“新たな選択肢”として育てていきたいと考えています。
⸻
モリンガ×キクイモとの組み合わせもおすすめ
当農園でご好評いただいている
「NONケミカル™ モリンガ×キクイモサプリメント」も、エイジングケアにぴったり。
• モリンガには90種類以上の栄養素とGABA
• キクイモには水溶性食物繊維「イヌリン」が豊富
抗酸化作用や腸内環境の改善に優れており、今後はキンミズヒキとの組み合わせにも大きな可能性を感じています。
▶ 商品ページはこちら:
https://nonchemical.jp/pages/lp
⸻
おまけ情報🌿
キンミズヒキの若葉は、天ぷらやお浸しとして食べられることもあります。
少し渋みがありますが、自然の恵みを味わえる山菜としても優秀です。
※ただし、野草採取には十分な知識が必要ですので、自己判断での採取は控え、信頼できる情報やプロの指導を受けるようにしてくださいね。
⸻
まとめ
自然のチカラを日々のケアに取り入れる——
キンミズヒキは、そんな想いに応えてくれる植物のひとつです。
ニシジマ農園では、モリンガやキクイモに続く新しい“自然素材”として、今後もキンミズヒキの可能性を丁寧に育ててまいります。
栽培の様子はInstagramでも発信中!
ぜひフォローしてチェックしてみてくださいね。
▶ Instagram:
https://www.instagram.com/nishijima.farm/